{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

sharidake(特典remixCD付き)

2,800円

送料についてはこちら

制作 Okhotsk strange sound 特典remix yaritake タイトル印字 hayato 手作りの箱の中に、手作りの斜里岳ブローチが1つ付いたシングルCDです。 Airdaさん(Okhotsk Strange Sound)の手づくりZINE「今日のオホーツク海」、トーチ書店限定のremixCDも付属します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 東京から斜里に引っ越してきて3年目の春。 自宅がある斜里から職場のウトロまで、同じ町内だが約36kmの距離がある。その道を片道40分かけて通勤する日々が続いていた。 その繰り返しの生活を送る中で、最小限の展開と反復する音で構成されるミニマルテクノと呼ばれるジャンルの音楽に興味が向いたのは、今となってはごく自然なことだった様に思える。 通勤中にミニマルテクノを聴く度に制作意欲が高まっていったが、シンセサイザーを使って作る事には興味が向かず、どうしたものかと考える日々が続いていた。 そんなある日、斜里町内にあるレコード屋「JUICErecords」で57年前に発売された北海道の古い曲が収録された7インチを見つけた。 自分は普段音楽を作る時に、サンプリングという既存の音源を切り取り再構築する手法を用いているので、その7インチでミニマルテクノのトラックを作ろうと考えた。 リズムに使用するバスドラムとハイハット以外は7インチからサンプリングして作業を開始した。 トラック自体は1ヶ月程で完成し、制作中はとても楽しかった。次回もまたミニマルテクノを作ろうと考えている。 今回の音源は本当なら5月位に配信を開始できたが、「せっかくだしCDにして、箱も手作りにして、更に手作りの斜里岳のブローチをつけよう」と思いついてしまい、その諸々の制作にめちゃくちゃ時間がかかってしまった。 箱の印刷は斜里でシルクスクリーン職人を営む「GREENWOODS」のhayatoさんに。そして、トーチ書店(札幌)だけの特典になるが、リミックスを釧路の「イッケンヤカレー コミン」の店主yaritakeさんにお願いをした。 まだ3年目ではあるけど、自分の中の北海道が詰まった自分らしい音源に仕上がったと思う。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 斜里で暮らすAirda(エアダ)さん。生活とカルチャーをまっすぐに地方でやっていくとき、何が起こるのか。Airdaさんが身を以って体験した3年間から生まれたこのミニマルテクノは、ある意味で最も「どこに住んでいても、つくってゆかいに暮らす」という姿勢がストレートに現れたものかもしれません。斜里〜ウトロ間の日々表情を変える海に思いを馳せて、冬のドライブをしたい。そのアンビエントが釧路のyaritakeさんの手によってどう変貌しているのかも、ヤリタさんのコミンカレーに思いを馳せながら味わいたい。(さの) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※クリックポスト(全国一律200円)にてお送りします。合計金額が5000円以上で送料無料です。

セール中のアイテム